2022.02.21
《シャンパンの選び方》選ぶ際のポイント、教えます🍾part 1
お祝いであったり特別な日には欠かせないシャンパンとキャビア。上質なシャンパンとキャビアがあると気分もワンランクアップしますよね🍾シャンパンといっても、その銘柄や種類が豊富にあるので、どんなシャンパンを選べば良いのか迷ってしまいませんか?今回はシャンパンの選び方をご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
そもそも、シャンパンとは?
よく発泡性ワインのことを「シャンパン」と言われる方が稀におられます。発泡性ワインは総称すると「スパークリングワイン」と呼ばれます。シャンパンもスパークリングワインの一つなのです。フランスのシャンパーニュ地方で造られるA.O.C.ワイン固有の名称なのです。シャンパーニュ地方でも特定地域の、特定のぶどう品種を用いて造られるものだけがシャンパンを名乗ることができ、栽培、醸造などの生産条件についても、A.O.C.法により厳しく規定されています。シャンパーニュ地方で造られていても、その規定からはずれるものはシャンパンとは呼べません。

シャンパンには様々な風味や味わいがあります。その見分け方や選び方を知っていると、ご自分で召し上がる時も、ギフトとして贈られる際にも素敵な“出逢い”があることでしょう。シャンパンを選ぶ四つのポイントをご紹介します。
①色で選ぶ(白、ロゼ)
②原料(ぶどう)で選ぶ
③味の違いで選ぶ
④グレード
銘柄だけではなく色、原料、味、グレードなどを含めるとそうとうに奥が深いですね。次回はポイントの①色で選ぶを考察していきましょう!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアはビタミンの宝庫》身体に嬉しい栄養素、教えます!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp) 夏…
#アンチエイジング -
《世界に誇る食文化》寿司とキャビア
いつの頃からか、世界的に親しまれるようになった ”お鮨”ですが、その影響からか、今では様々なネタを使うことでお客様を喜ばせています。その中でキャビアも例外ではな…
#PR -
《ホワイトデーの贈り物》貴方はどんなお返しをしますか?part 7
ホワイトデーの、お返しの品でお悩みの方だけではなく、既に贈る品を決めていらっしゃる方にも、ご参考になればと、ホワイトデーの贈り物に込められた意味をご紹介してきま…
#PR