2022.03.30
《これがオススメ!》キャビアの食べ方
世界三大珍味に数えられ、高級食材であるキャビア。高級レストランやホテル等でのパーティーシーンに欠かせません。そんなキャビアも、国産ブランドが増え、以前よりも私達にとって身近な食材になってきて、ホームパーティーなどでも使われるようになりました。『でも、どうやって食べるの?』
という方々に、今回はキャビアのおススメの食べ方をお教えします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
最も簡単でポピュラーなのはクラッカーに乗せて食べる方法です。
オードブルでもお馴染みのカナッペのトッピングにキャビアはよく使われます。
また、バケットに生ハムなどを乗せて、キャビアを添えたブルスケッタは見た目も華やかでパーティーシーンを彩ってくれることでしょう。
キャビアは、サワークリームやクリームチーズなどの乳製品との相性が良く、この食べ方によってワインやスパークリングワインとのマリアージュがお楽しみいただけます。

カルパッチョなどにキャビアをトッピングして食べるのもオシャレな食べ方です。キャビアの味は濃厚なので、白身魚などの淡泊な食材ともマッチします。
また、メロンやマンゴーのようなフルーツと合わせて食べるのもおススメです。
国産キャビアの淡い塩味が、フルーツの甘みを、さらに引き立ててくれます。
ちなみにですが、キャビアをスプーンにすくって、醤油を、ほんの少し垂らしたり、レモンを絞ったりして、そのまま召し上がるのもダイナミックかつ、ゴージャスな食べ方ですよね。

”世界三大珍味”と言われるキャビアは、高級食材ではあるものの、決して主役になるわけではありません。一緒に食べる食材やお酒の味をより一層、美味しく引き立ててくれる食材なんです。そう考えると、お料理のアイデアが次々に浮かんできませんか?
今回、おススメした食べ方が少しでも参考になれば幸いです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアに合うお酒とは》実際に飲食してみました! part 1
caviarPRINCESS-TOYOTAMAは、キャビア本来の味をお楽しみいただく為、その塩分濃度を3%未満におさえた、生鮮キャビアに仕上がっています。その味…
#ご案内 -
《なぜ、キャビアは高い?》そのワケをお応えします!part Ⅲ
想像以上の時間と費用が掛かる養殖キャビア。それ故に高価な食材であるわけですが、キャビアの親であるチョウザメの養殖もさることながら、キャビアを出荷するまでの工程も…
#オーガニック系 -
《007も愛したキャビア》ジェームズ・ボンドもキャビアが大好き💛partⅡ
世界中の男性だけでなく女性をも魅了する、”007”ことジェームズ・ボンド。その映画のなかでキャビアが登場するシーンに焦点をあててご紹介しています。 caviar…
#オーガニック系