2024.04.26
《奇跡のマリアージュ》キャビアとシャンパン
「今夜はシャンパンでも・・・」そんな夜ってありますよね。シャンパンのお供として皆さんはどんな食材をご用意しますか?私のイチ押しは“キャビア”です。もちろんキャビアと言えばcaviar_PRINCESS TOYOTAMA
シャンパンとキャビアなんて、まるで映画のワンシーンのようですが、実際にこの両者は相性バツグンなのです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

キャビアとシャンパンは、古くからマリアージュの定番とされてきましたが、その理由としてシャンパンに含まれる豊富なアミノ酸がキャビアの旨味とシャンパンを上手く繋いでくれるからです。そして、発泡酒特有の細かな泡がキャビアの生臭さを抑えてくれることも理由の一つです。

しかし、シャンパンと一口に言っても様々な種類のシャンパンがあります。
ここで、おススメをご紹介します。
【シャンパンは超辛口を選ぶべし!】
シャンパンだけを口にした時に、酸っぱい!と感じるほどの“超辛口”がキャビアとの相性を良くしてくれます。
具体的には、残糖量が12g/1ℓ以下の“エクストラブリュット”(Extra Brut)もしくは3g/1ℓ以下の“ノン・ドサージュ”(Non Dosage)と表記されているシャンパンがおススメです💛

それでもキャビアの生臭さが気になる方はキャビアの食べ方に一工夫してみましょう。クリームチーズやサワークリームなどの乳製品を使用することで生臭さは解消され、絶妙なマリアージュが生まれます。
超辛口のシャンパンとcaviar_PRINCESS TOYOTAMAで映画のワンシーンのような夜と、素敵なマリアージュをお楽しみください✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《シャンパンの選び方》選ぶ際のポイント、教えます🍾part 5
シャンパンを選ぶ四つの方法の中の「色」「原料」「味」をご紹介してまいりました。最終回の今回は「グレード」についてのご紹介です。 caviar PRINCESS …
#PR -
《キャビアで冬の味覚を堪能しましょう!》サーモンとキャビアのサラダ
春の足音が微かに聞こえてきましたが、まだまだ寒いですよね。そんな今がサーモンは旬。サーモンは、年間を通じて今が一番、美味しい時期です。秋のサーモンは脂がのってい…
#PR -
《夏の疲れを吹き飛ばせ!》チョウザメを美味しく食べて疲労回復!part 3
夏の疲れは、人の外見にも表れます。特に女性は、疲れが表情にでることは極力、避けたいですよね。そこで様々なスキンケア用品をお使いされると思いますが、実はキャビアや…
#PR