2024.01.04
《新年、明けましておめでとうございます。》2024年は開運の年
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大変、お世話になりました。どうぞ本年も格別のご愛顧のほど、宜しくお願い致します。2024年は辰年です。正式には甲辰(きのえたつ)といいます。
「大空を悠々と駆ける龍の年。」2024年は成長・開運の年ともいわれています。
実は、正式な干支とは、「子・丑・寅・卯・辰・巳…」の動物で表す十二支だけではなく、そこに「甲・乙・丙・丁…」などで表す十干(じっかん)を組み合わせたもの。2024年はこの二つの組み合わせ十干十二支でいうと、甲辰にあたります。この甲辰とはどんな意味があるのでしょうか?

十二支の5番目にあたる辰は、「陽の気が動き、草木がなびいて大きく成長して、形が整っている様子」という意味になります。「甲」は十干の最初、「命の始まり、ものごとの始まり」を意味します。
ここから、甲辰は「これまでのコツコツと蓄えられた学びが芽を出し、活力に満ちた草木のようにすっくと伸びて、努力が花を咲かせる」というような意味になるでしょうか。

新型コロナウイルス感染症による影響も少なくなり国内外の人の動きは活発になってきています。まさに、辰年に相応しくこれまで蓄えてきたエネルギーが花を咲かせるためにも、更にアグレッシブに活動していきましょう!
caviarPRINCESS_TOYOTAMAは飛躍と向上の精神で皆様方に安心・安全と笑顔をお届けいたします。
本年も何卒、宜しくお願い致します。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
なぜチョウザメは養殖なのか?天然のチョウザメは食べられないの?
チョウザメは日本ではすでに絶滅していると言われていることから、 そもそも国産で天然のチョウザメは食べれないことが分かってもらえるかと思います^^ が、実は、世界…
#未設定 -
《ふるさとは遠くにありて思ふもの》変わらぬ風景と懐かしい友と✨
間もなく、お盆ですね。今年は、オリンピックの兼ね合いから、祝日が変則的になっているので、大型連休とはいかないようです。それでも、故郷に帰省される方々も多いのでは…
#アンチエイジング -
《キャビアが高い理由》そのワケ、教えます。part 2
世界におけるキャビアの流通は、その90%が養殖とされています。(2020年 世界自然保護基金調べ)「養殖は安いのでは?」と思われるかもしれませんが、一口に養殖と…
#PR