2021.08.06
《ふるさとは遠くにありて思ふもの》変わらぬ風景と懐かしい友と✨
間もなく、お盆ですね。
今年は、オリンピックの兼ね合いから、祝日が変則的になっているので、
大型連休とはいかないようです。
それでも、故郷に帰省される方々も多いのでは💛
帰省され、時間があれば、懐かしいお友達と、美味しいお酒と料理で盛り上がりたいと思われている方も少なくないことでしょう。
今回はcaviar PRINCESS-TOYOTAMAの故郷を写真を使って、ご紹介いたします。
caviar PRINCESS-TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【宮崎県 : 太陽と緑と神話の国】


眩しいほどに降り注ぐ太陽と、日向灘の青い海、神秘的な神話の数々。
山海の自然に恵まれた、宮崎県の南部に位置する日南市の山間の町、北郷町が
caviar PRINCESS-TOYOTAMAの故郷です。

自然に囲まれ鰐塚山地、小松山から豊富に湧き出る、良質な湧水と、チョウザメにストレスを感じさせないように、
大きくて広めの専用プールでチョウザメを稚魚から育てているのです。


育成されたチョウザメも、7年から10年以上の歳月を経て、いよいよ卒業です。
キャビアを採卵したあとは、食用のフィレとしてキャビアと共に、皆様方のご家庭をはじめ、全国の料亭、レストランなどへ出荷されます。

故郷へ帰省された際、楽しみなのは、懐かしい友との再会、懐かしい風景です。
連休が明けて、実社会に戻っても、しばらくは思い出しちゃいますよね💛
caviar PRINCESS-TOYOTAMAをお召し上がる際には、是非とも、
宮崎の突き抜けるような青い空、どこまでも続く広い海を想像してみてください。
一味、変わるかもしれませんよ😉✨
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアを美味しく食べるために》そのポイントとは part 1
高級食材として有名なキャビア。“世界三大珍味”の一つに数えられ、世界中のセレブを魅了し続けています。長い年月をかけて育てたチョウザメからとれる貴重なキャビアは、…
#PR -
《国産キャビアの魁》日本で初めてのキャビア生産
古くから神話にも登場する宮崎県は、”太陽と緑と神話の国”と呼ばれ、1960年代には新婚旅行のメッカとして大人気の町でした。現在でも、その温暖な気候からプロ野球や…
#PR -
クリスマスプレゼント
もうすぐクリスマスですね^^ 子供の時は必ずプレゼントをもらえましたから、、、ワクワクしていましたが 大人になった今は、子供にプレゼントを用意する立場になり、、…
#ご案内