2021.11.30
《スクラム組んで業界の発展を!》九州キャビア協議会の発足
国内産のキャビアが本格的に製造販売されてから 10 年経っていません。それまでは、すべて輸入されていました。今日では国産キャビアに関しては、国内十数か所で養殖から手掛ける純国産キャビアが製造販売されていますが、その商品のほとんどは、まだまだ知られていないのが現状です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

そんな状況を打破せんと、宮崎県内にて国産キャビアを手掛ける有志が、「安心安全で良質な国産キャビアの普及」を目的に【九州キャビア協議会】が発足しました。現在のところ、会員数は8社です。その中にはもちろん、caviar_PRINCESS TOYOTAMAも会員として名を連ねています。
業界内において、日頃はライバルでも、同じ志を持つ者として、そして業界発展のために尽力していく所存です。
どうぞ、九州キャビア協議会の今後の活躍にご期待ください!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《チョウザメのこと教えます③》女性に嬉しい秘密が・・・
チョウザメには世界のアスリート達も注目する栄養素があることを前回、ご紹介しましたが、今回は女性必見の栄養素が豊富に含まれていることをご紹介します。 caviar…
#アンチエイジング -
《8月8日は記念日が一番、多い日なのです!》キャビアを通して皆様に笑顔をお届けします。
今年の立秋は8月8日ですが、まだまだ暑い日が続きますね。 夏休みがうれしい子どもたちのパワーに圧倒され、お疲れ気味なお父さんお母さん方もいらっしゃるのではないで…
#PR -
《キャビアの名前の由来とは?》そのルーツはどこから
昨今では、輸送環境も発達し、国産のキャビアも流通しているので、購入しやすくなっていますが、昔からキャビアは、庶民が口にすることが少なく、希少価値が高いことから、…
#PR