2021.11.29
脂質・糖質が少ないキャビアのご馳走レシピ♡
いよいよ年末が近づいてきましたね^^
せっかくコロナが落ち着いてきたと思ったら、南アフリカの「オミクロン株」がまた世界的に話題になり、先行き不透明な時代がまだまだ続くことに直面させられました^^;;
今年も年末年始はお家でゆっくり過ごされる方が多いのではないでしょうか。
12月といえば、クリスマスに正月にと、イベントが続く季節ですが、、、
まだまだ旅行や外食というよりも、家の中で豊かに過ごすことが必要な日々が続くかもしれませんね^^
そして、そんな今だからこそ、お家の中で食べるお食事をいつもよりも豪華にしたい❣️という方もいらっしゃるかもしれません^^
また12月はどうしてもカロリーをとりがちなメニューが続きますから、脂質糖質を抑えた料理を食べたいかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか^^
そんな方々に朗報なのが、キャビアを使った脂質も糖質も抑えた、だけど豪華で贅沢な気持ちになれるレシピです^^
キャビアが食卓にあるだけで、豪華な気持ちを味わえる、とお客様からはご好評を頂いていますが、今回はそんな中でも脂質・糖質を抑えたメニューをご案内いたします。その名も
「海老とオクラのミニ白菜・キャビアのせ」です^^

〈材料〉
・ミニ白菜
・えび
・オクラ
・キャビア
〈レシピ〉
①おくらを湯通しして、斜め切りにする
②小エビをむす
③ ①と②を白だしと鰹節であえる
④盛り付けにミニ白菜の葉っぱの上に③をもりつける
⑤④の上にキャビアを置く
簡単すぎてもはやレシピとか必要なのか、と思ってしまいますが^^;;
以上になります。
とっても簡単なのに贅沢な気持ちを味わえて美味しい逸品となっています。
オクラには糖質や脂質の代謝を促進するビタミンB群が含まれているため、食事で摂った糖質や脂質を素早くエネルギーに変換する効果があるんですね。
そのため、太りにくくする効果が期待できるんです^^
美味しい上に、糖質脂質がグッと抑えられたメニューになってますから
是非是非お試しくださいませ^^♡
こちらの記事もおすすめ
-
《チョウザメのこと教えます①》キャビアの親は”サメ”じゃない😲
皆さんは”チョウザメ”のことを、どこまでご存知ですか?元々、馴染みがなくキャビアの親であるということぐらいなのではないでしょうか。今回はチョウザメの豆知識をご紹…
#オーガニック系 -
《スクラム組んで業界の発展を!》九州キャビア協議会の発足
国内産のキャビアが本格的に製造販売されてから 10 年経っていません。それまでは、すべて輸入されていました。今日では国産キャビアに関しては、国内十数か所で養殖か…
#ご案内 -
《夏の過ごし方vol.2》土用の丑の日の由来、2021年の土用の丑の日はいつ⁉️そもそも【土用の丑の日に鰻を食べる】は本当に健康に良いの⁉️
土用の丑の日ってそもそもどういう意味なの? 前回は、土用の丑の日、とは、どういう意味なのか?と、いうことと、 夏の土用の丑の日には鰻以外にも、うがつく食べ物、例…
#アンチエイジング