2021.10.08
《キャビアに合うシャンパン》その選び方とは
キャビアは様々なパーティーシーンに登場します。と同時にワインやスパークリングワインも欠かせませんよね。しかし、以前にもご紹介したようにキャビアとの相性が決して良いわけではなく、クリームチーズやサワークリームなどの乳製品を使用することによりキャビアとの絶妙なマリアージュが生まれます。では、もう少し深掘りして、どんなシャンパンがキャビアに合うのか、その選ぶ基準を今回はご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
古くからマリアージュの定番とされている、キャビアとシャンパンですが、その理由として、シャンパンに含まれる豊富なアミノ酸がキャビアの旨味を上手く繋げてくれるからです。また、発泡酒特有の細かな泡がキャビアの生臭さを抑えてくれるなどが挙げられます。
しかし、一口にシャンパンといっても種類が多く、何でもよいわけではありません。

【酸が豊富であること】
キャビアに合うシャンパンを選ぶポイントの一つとして、キャビアの生臭さを抑える必要があります。豊富な酸がキャビアの生臭さを抑えてくれます。
【味わいは超辛口】
シャンパンだけを口にした時に、酸っぱさを感じるほどの超辛口がキャビアとの相性を良くしてくれます。
具体的には、残糖量が、12g/1ℓ以下の”エクストラ・ブリュット”(Extra Brut)もしくは、3g/1ℓ以下の”ノン・ドサージュ”(Non Dosage)と表記されているシャンパンがおススメです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
キンキンに冷やした”超辛口”のシャンパンと、塩分濃度を3%未満に抑えた宮崎県産キャビア、caviar_PRINCESS TOYOTAMAとの素敵なマリアージュをお楽しみください✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《夏の過ごし方 vol.5》アスリートも注目!💪チョウザメ、その驚愕の栄養素とは✨
日本では中々、馴染みのないチョウザメですが、近年ではその栄養分が注目され、徐々に市場に顔を出すようになってきました。しかし、一般の皆さんにはその栄養素、及び効能…
#アンチエイジング -
【自分を変えるノート術】“打つ”より“書く”ことが大切なワケ
便利な時代になったからこそ手書きが愛される時代に 学生の頃、先生が黒板に書くことを必死に写したり友達と交換ノートしたり、試験勉強をしたり・・・鉛筆やペン、ノート…
#ライフスタイル -
《土用の丑の日にチョウザメはいかが?》その栄養価は鰻よりも高い!
年の“土用の丑”は、7月30日です。土用の丑と言えば“鰻”ですよね。既に多くの方々が鰻を注文されているのではないでしょうか。しかし、本当に夏バテ予防であったり、…
#PR