2021.09.27
《一生に一度・・・》チョウザメから一生に一度だけの採卵
caviar_PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県日南市から、全国の皆様方のお手元にお届けしております。キャビアの親であるチョウザメの育成からキャビアの加工・販売までの一貫生産を美味しさへの拘りや安心・安全は勿論のこと、キャビアやチョウザメにも深い愛情をもって育てています。今回はチョウザメの育成からキャビアの採卵までをご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
宮崎県の南部に位置する日南市。その山間の町がcaviar_PRINCESS TOYOTAMAの故郷です。鰐塚山地にある小松山の豊富な湧水は宮崎県内でも屈指の良質な湧水であり、その水を使用し、チョウザメにストレスを与えぬよう、広い生簀にてチョウザメを育てています。caviar_PRINCESSTOYOTAMAは2012年からチョウザメの育成に取り組んできました。前例がないため、試行錯誤の日々でした。眠る時間もないくらいに飼育と状態確認に追われる日々でした。本場であるフランスへ何度も出向き、技術研修を行ってきましたが当初は失敗の連続でしたが、努力と苦労が実を結び、とろけるような舌ざわりとキャビア本来の濃厚な味がたのしめるフレッシュキャビア、caviar_PRINCESS TOYOTAMAがここに誕生しました。

チョウザメは稚魚から約3年ほど経過しないと雄雌の区別がつきません。キャビアを採卵するには雌と判別してから7年~10年の長い歳月を要するのでキャビアは高価なんです。成長したチョウザメから卵巣を取り出す作業を採卵と言いますが、caviar_PRINCESS TOYOTAMAは、手間暇かけたチョウザメから、その一生に一度だけ採卵し、長期熟成された希少価値の高いキャビアです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
長い歳月、チョウザメの育成をしていると愛着もあります。養殖場から加工場へ運ぶ際や加工場にてチョウザメから卵巣を採卵する際には、それぞれがチョウザメへの感謝の気持ちを込めて合掌します。
私たちは、caviar_PRINCESS TOYOTAMAを召し上がる方々が喜んでいただけるよう、これからもチョウザメやキャビアに深い愛情をもって育てていきます。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《チョウザメのオスがメスになった!?》特殊なエサで実験成功!
キャビアの親である“チョウザメ”は、その稚魚から約3年、育てないと雄雌が判別できません。その為、キャビアを採卵するまでに10年以上の歳月を必要としてきました。し…
#ご案内 -
4月29日から5月5日の発送業務に関して
#ゴールデンウィーク #GoHoBee #caviar PRINCESS TOYOTAMA #発送業務に関して #宮崎産キャビア
#ご案内 -
《東京でもPRINCESS_TOYOTAMAが買える!》みやざき物産館“KONNE”
数多くの歴史や神話の舞台となっており、これらに縁のある史跡が数多く残されている、“日本のふるさと”宮崎県。宮崎県は、温暖な気候、肥沃な大地などの豊かな自然に恵ま…
#PR