2022.07.01
《夏の疲れを吹き飛ばせ!》チョウザメを美味しく食べて疲労回復!part 1
アミノ酸やコラーゲン、コンドロイチンなど、女性にも男性にも嬉しい栄養素が豊富なキャビアとチョウザメ。栄養価が高いことから近年、注目を集めています。キャビアを食べたことはあるものの、チョウザメはまだまだ馴染みがないですが、このチョウザメ、実はとても美味しいのです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

チョウザメは淡水魚です。
淡水魚は、独特の臭いが気になるという方々も多いと思います。しかしチョウザメは、そんな臭いも気になりません。味は淡泊ですが、新鮮なものならばお刺身はもちろんですし、カルパッチョにしても絶品です。そして、特筆すべきは”食感”です。生食でも、食感はお楽しみいただけますが、火を通すとまた違った食感になります。その食感は、まるで河豚(ふぐ)のようにプリプリなんです。

鰻よりも栄養価も高いキャビアとチョウザメですが、今回はチョウザメをクローズアップしてご紹介いたしました。次回はチョウザメを使った、簡単なレシピをご紹介いたします。お楽しみに!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアのランクとは》何が違うのか?part 2
金額が高いキャビアは一般的には上質で味も良いとされています。世界各国のには驚愕の価格で流通しているキャビアもありますが、国産キャビアに関しては、どうなのでしょう…
#PR -
【自分を変えるノート術】“打つ”より“書く”ことが大切なワケ
便利な時代になったからこそ手書きが愛される時代に 学生の頃、先生が黒板に書くことを必死に写したり友達と交換ノートしたり、試験勉強をしたり・・・鉛筆やペン、ノート…
#ライフスタイル -
《チョウザメに世界のアスリートが注目する訳は?》その驚愕の栄養素 とは✨
ハッキリしない天候が続きます。そろそろ、梅雨の時期に入るのかもしれませんね。皆さんのお住まいの場所では如何でしょうか?日中は気温が上がっても、朝晩になるとまだ、…
#PR