2022.05.20
《キャビアのランクとは》何が違うのか?part 2
金額が高いキャビアは一般的には上質で味も良いとされています。世界各国のには驚愕の価格で流通しているキャビアもありますが、国産キャビアに関しては、どうなのでしょう。今回は日本産キャビアのランクについての考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

【日本産キャビアのランク】
ランクと言っても、世界規模で言えば決して高い訳ではありません。なんと言っても元々、キャビアを食べる文化が無かった国だからです。しかしながら、2004年に宮崎県において、日本で初めてチョウザメの大量養殖に成功し、2013年に”宮崎県産キャビア”を販売開始となったのですが、そのクオリティは高く、品質や味は世界でもトップクラスと世界のキャビア愛好家から評価を受けています。日本産キャビアの特徴はパスチャライズ(低温殺菌)しない、フレッシュ(無殺菌)と呼ばれるものが多いことです。基本的にはフレッシュのほうが高級とされ味わいも良いとされています。また、海外産と比べて塩分濃度を抑えてあるので塩辛くなく、キャビア本来の味をお楽しみいただけるのも日本産キャビアの特徴と言えるでしょう。

国内のホテルやレストラン、有名寿司店等、多くの飲食店において日本産キャビアが流通するようになってきました。caviar_PRINCESS TOYOTAMAも様々な飲食店様にお世話になっておりますが、今後は世界の一流レストランなどで、caviar_PRINCESS TOYATAMAを口にする日も近いかもしれませんね✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアと日本酒の相性》その食べ方、教えます!
3月に入って春の足音が近くなってきました。しかし、まだまだ寒い日が続きます。寒い夜に“左党”である私が恋しくなるのは熱燗にした日本酒です。今回は私がイチ押しの“…
#PR -
《夏の過ごし方 vol.6》女性必見❕あの栄養素も💕チョウザメの嬉しい栄養素✨
前回、チョウザメは鰻よりもアミノ酸数値が高く、疲労防止・回復・抗酸化・活性酸素の除去機能の働きがあるため、スポーツ選手も注目しているというお話をさせていただきま…
#アンチエイジング -
GoHoBeeのTikTokがあるのです!
最近、ショートムービーが良く視聴されているようで……特に「TikTok」GoHoBeeスタッフは視聴するだけでなく実は…アカウントを作り投稿しちゃってるのです。…
#ご案内