2022.01.17
《キャビアとワイン》その相性は?
年が明け、松の内も過ぎて正月気分もどこへやら。皆さんも通常の生活に戻っているものと思います。新しく成人になられた方がおられるご家庭では、お父様の晩酌のお供が増えたのではないでしょうか。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
晩酌をされる際に飲まれるお酒は、ビール、焼酎、ウイスキーと多種多様にありますが、中にはその日の“おつまみ”によって飲むお酒を変える方もおられるのでは。
そこで今回は“おつまみ”がキャビアの場合、ワインはどうなのか?をお話いたします。ただし味覚には個人差がありますので、私個人の意見としてです。

『キャビアにはワインだよね!』という話を耳にしたことはないですか?もちろん味覚は人それぞれなので、そこに正解は無いとは思います。あくまで参考程度のお話ですが、キャビアとマッチングするワインは限定されるのではと思います。ワインには「鉄分」が多く含まれており、特に鉄分が多い赤ワインなどはこの鉄分が時としてキャビアの生臭さを醸し出してしまうことがあります。但し、この組合せを好まれる方もいらっしゃる事も事実です。

欧米ではとかく、魚介類=白ワインとよく言われますが、それは料理にバターや、乳製品を使用したソースを魚介類に合わせているからでしょう。
乳製品は、その脂分が生臭さをカバーしてくれるのです。
個人的な見解からは辛口のシャブリなどがおススメなのかな、と思う今日この頃でした✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《プチプチしてない!》それが美味しいキャビアの証です!
皆さんは、キャビアと言えばイクラ等の魚卵のように、プチプチ感を想像してはいませんか?まだ、日本国内においてキャビアを生産する前、つまり海外産のキャビアはプチプチ…
#PR -
【大人の贅沢おやつ】【大人の贅沢おつまみ】やみつきになること間違いなし💓焼きチーズにキャビアがあいすぎてとまらないフード認定💓
体にもいい 乾燥チーズのご紹介♡ おしゃれなものが揃う、TSUTAYA等でも取り扱われているひなたのほしものがたり たくさんの種類のドライフードを扱っていて、食…
#アンチエイジング -
《なぜ、キャビアは高い?》そのワケをお応えします!part Ⅱ
世界におけるキャビアの流通は、その90%が養殖とされています。(2020年 世界自然保護基金調べ)「養殖は安いのでは?」と思われるかもしれませんが、一口に養殖と…
#オーガニック系