2021.08.19
《あなたは、どちらがお好き》国産キャビアと海外産キャビアは何が違うの❓

キャビアといえば、高級なレストランやホテルでの豪華なパーティーなどでは欠かせない食材です。
以前は、その殆どが海外からの輸入に頼っていたキャビアも、昨今では国産キャビアの生産者も増えて、
私たちにも、より身近な食材となり、ギフトなどのお取り扱いなどにも人気があるようです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【国産キャビアと海外産キャビアの違い】
国産キャビアは、caviarPRINCESS-TOYOTAMAの故郷でもある宮崎県をはじめ、岐阜県、愛媛県、高知県、島根県などでも作られています。
特に宮崎県では、全国に先駆けてチョウザメの養殖を始めたことでも有名です。
国産キャビアと海外産キャビアの一番に大きな違いはその、塩分濃度です。
海外産キャビアは、日本をはじめ、各国へ輸出するにあたり、日数を要します。その品質保存のために、塩分濃度が高い傾向にありますが、近年では輸送環境が整ったおかげで、塩分濃度が低いものも出回るようになり、昔よりフレッシュ感を味わえる商品もあります。しかしながら、海外産の瓶入りキャビアは国内で個別包装する折にパスチャライズ(低温殺菌)をしているせいか、やや味が落ちるのではないかと思います。(私見ですが)
国内産の良さは、塩分濃度が控えめであること、そしてフレッシュ感を味わえる事、このあたりが大きな違いと言えるでしょう。

海外産キャビアには高い塩分濃度、防腐剤添加、パスチャライズ(低温殺菌)を施したものが現在でも数多くありますが、caviarPRINCESS-TOYOTAMAは低い塩分濃度(3%)無添加、ノンパスチャライズで、キャビア本来の味わいをお楽しみいただけます。
また、世界でも屈指の設備を整え、徹底した衛生管理のもと、愛情を注ぎながらのチョウザメの育成から、清潔なクリーンルームによるキャビアの加工、こだわりぬいた長期熟成までの一貫生産をしております。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

美味しくて、安心・安全なcaviarPRINCESS-TOYOTAMAを、大切な方への贈り物として、そして頑張った自分へのご褒美として、その”こだわりの味”を是非とも、お楽しみください。

caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《007も愛したキャビア》ジェームズボンドもキャビアが大好き💛partⅤ
世界で一番、有名なスパイであるジェームズ・ボンド。彼が主役の映画、”007シリーズ”において、キャビアが登場するシーンをご紹介してまいりましたが、今回が最終回で…
#オーガニック系 -
《新年のお慶びを申し上げます》今年は飛躍の年に!
新年、明けましておめでとうございます。昨年は大変、お世話になりました。どうぞ本年も格別のご愛顧のほど、宜しくお願い致します。今年は十二支の中で4番目にあたる“卯…
#PR -
《キャビアを食べる時のポイント》美味しく食べるために気をつけたいことpartⅡ
キャビアには海外産と国内産があり、その中でも冷蔵での販売、もしくは冷凍での販売と二通りに分けられます。どちらも美味しいキャビアに間違いないのですが、保存方法を間…
#オーガニック系