2021.07.30
《美味しいチョウザメ料理のご紹介💛》このプリプリ感は初めてかも😲
アミノ酸やコラーゲン、コンドロイチンなど、女性にも男性にも嬉しい栄養素が豊富なチョウザメ。その風貌からは想像がつかないでしょうが、実はとても美味しいのです💛

チョウザメは淡水魚です。
淡水魚は、独特の臭いが気になるという方々も多いのではないでしょうか。
しかし、チョウザメの中でも”シロチョウザメ”と呼ばれるチョウザメは臭いも気にならないので、味は淡泊ですが、新鮮なものならばお刺身はもちろんですし、カルパッチョにしても絶品です。
そして、特筆すべきは”食感”です。生食でも、食感はお楽しみいただけますが、火を通すとまた違った食感になります。その食感は、まるで河豚のようにプリプリなんです😲
お料理のおススメは、そのプリプリ感を堪能できるようにチョウザメのフィレ肉を厚めに切ってソテーもしくはムニエル❣
今回はチョウザメのフィレ肉を使ったムニエルの作り方をご紹介いたします。
【チョウザメのムニエル、塩昆布のレモンバターソース】
〈材料〉
・チョウザメ(フィレ肉)
・小麦粉
・カレー粉
・塩
・コショー
・オリーブオイル(ラトラハナ・EXVオリーブオイル)
・塩昆布
・バター
・レモン汁
・ミニトマト
・キャビア(caviar PRINCESS TOYOTAMA)
※『チョウザメフィレ肉』、『caviar PRINCESS TOYATAMA』、『LA TRAJANA EXVオリーブオイル』のご購入はこちらから
【ギフトセット②】コラーゲンやビタミンEたっぷり_美容に良い!!キャビアと希少[ぶどう豚の生ハム・チョウザメ魚肉]のセット | GoHoBee
〈作り方〉
・チョウザメのフィレ肉の両面に軽く、塩とコショーをふる。
・チョウザメのフィレ肉の全体に小麦粉とカレー粉をよくまぶす。
・熱したフライパンに「ラトラハナ・EXVオリーブオイル」を入れ、チョウザメのフィレを焼く。
・フィレ肉の両面が焼けたら皿に盛り付けておく。
〈ソース〉
・チョウザメのフィレ肉を焼いたフライパンを再び熱してバターを入れる。
・バターが溶けてムース状になったら塩昆布を入れる。
・塩昆布に火が通ったらレモン汁を入れて、すぐに火を消し、ソースの出来上がり。
盛り付けておいたチョウザメのフィレ肉にソースをかけて、ミニトマトとcaviar PRINCESS TOYOTAMAを添えて完成!

一口、頬張ると、芳醇なバターとレモンのさっぱり感が口中にひろがります。
そして、チョウザメのプリプリ感と火の通った塩昆布のパリパリ感、そして濃厚なキャビアとの相性に感動すること間違いなし❣
是非とも、お試しくださいませ。
こちらの記事もおすすめ
-
《豊玉姫の伝説》caviar_PRINCESS TOYOTAMAの名前の由来 partⅠ
皆様方には日頃より、caviar_PRINCESS TOYOTAMAをご愛顧いただき誠に有難うございます。東京、大阪、名古屋などの都市部における百貨店様や飲食店…
#オーガニック系 -
《キャビアを食べる時のポイント》美味しく食べるために気をつけたいことpartⅡ
キャビアには海外産と国内産があり、その中でも冷蔵での販売、もしくは冷凍での販売と二通りに分けられます。どちらも美味しいキャビアに間違いないのですが、保存方法を間…
#オーガニック系 -
《チョウザメって食べれるの?》“キャビア”の親は驚愕の美味しさ!part 3
前回はチョウザメがいかに優れた食材であるかをご紹介しました。今回は具体的にチョウザメを美味しくいただく為のレシピをご紹介いたします。超絶簡単ですから皆さんもチャ…
#PR