2024.03.29
《魚卵が大好きな日本人》キャビアと日本人の相性
世界三大珍味のひとつであるキャビア。高級食材として世界中で愛されています。キャビアを食べる文化は、海外から伝わりましたが、日本人、とりわけ、日本食としても成り立つのか。今回は、その辺りの考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

そもそもキャビアとは何ぞや?言わずと知れた、「チョウザメの卵」です。つまりは、“魚卵”なんです。
欧米では、魚卵を加工した食材は、食べない方が多いのです。しかしながら日本人は、イクラ、タラコ、数の子、カラスミなどなど、古くから魚卵を食べる文化があります。魚卵が大好きな民族と言えるでしょう。

キャビアも同じ魚卵の加工品です。高級食材だけに、なかなか口にする機会は少ないですが、日本人が大好きな食材であると断言できるのではないでしょうか。(味覚の個人差がありますが)キャビアをイクラやタラコのように、炊き立てのご飯に乗せて召し上がった時の至福の美味しさと言ったら(^^)
もちろん、TKG(卵掛けご飯)に乗せてもバツグンです!

ご飯に合うということは、お米を原料とする“日本酒”とも合うわけで、キャビアは日本酒との相性がとても良く、至極のマリアージュが生まれます。
キャビアを食べる機会は少ないかもしれませんが、日頃から頑張っている、ご自身へのご褒美として、月に一度はキャビアを召し上がっては如何でしょう。もちろん、大切な方への贈り物としても最適です。キャビアを選ぶ際は、caviar_PRINCESS TOYOTAMAとご指定ください。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《母の日のプレゼント》良縁とともに・・・
今年2023年の母の日は5月14日ですが、皆様いつもの感謝を母親へ伝えるために準備はできていますか?まだ準備を終えていない貴方にプレゼントにぴったりの商品をご紹…
#PR -
《なぜキャビアは黒いのか?》黒いキャビアもよ~く見ると・・・
皆さんが知っているキャビアの多くは黒い色をしていますが、なぜキャビアは黒いのでしょう?シンプルな疑問ですが、この質問が意外と多いのです。今回はキャビアの色につい…
#アンチエイジング -
《シャンパンの原料》ぶどうの種類
シャンパンの選び方をご紹介していますが、4つのポイントである、色、原料、味、グレードの中で、今回は「原料」での選び方をご紹介してまいりましょう! caviar …
#PR