2023.11.24
《キャビアの色をご存知ですか?》魅力ある、その透明感
キャビアはチョウザメの卵を塩漬けにしたもので、中でも大粒で色が薄い緑色や灰色のものが上質とされ、高値が付きます。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

キャビアといえば黒色のイメージですが、比較的安価に売られているものは、ランプフィッシュやタラなどの魚卵を黒く着色してキャビアに似せた代用キャビアと言われるものもあります。

本物のキャビアは、実は、真っ黒ではないのです。
キャビアの親であるチョウザメにも個体差があり、そのキャビアはチョウザメの種類によっても異なることから、それぞれに魚卵の色も変わります。

例えば、ベル―ガは、暗めのモスグリーン色、セブルーガのキャビアは暗いグレー系の色です。また、オシェトラはブラウン系やグレー系ですが、“アルマス”と呼ばれるキャビアは金色をしており、世界最高峰のキャビアとして有名です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県日南市において徹底した衛生管理のもとに育ったチョウザメから産まれたフレッシュキャビアです。滑らかで繊細なお味はもちろんのこと、その色の美しさもじっくり眺めて楽しんでみませんか(^^)
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《春キャベツのリゾット、キャビアを添えて》今が旬の春キャベツを楽しむ
今年もゴールデンウイークが近づいてきました。この時期になると店頭で見かけるのが“春キャベツ”ですね。とってもフレッシュで、どこか甘みを感じる春キャベツですが、今…
#PR -
《美容業界も注目のキャビア》キャビアはアンチエイジングに最適✨
今も昔も女性は美容に対して貪欲です。その飽くなき追及は永遠のテーマなのかもしれません。そんな女性の皆さんに朗報です。キャビアがアンチエイジングに最適な食材なので…
#アンチエイジング -
あげてよし、もらってよし🍾🥂
先日、大阪の友人である、大阪お初天神 ウェルカムシャンパン&キャビア フィレールの出口オーナーがFacebookで嬉しい投稿をしてくださいました。出口オーナーは…
#アンチエイジング