2023.09.15
《人生の先輩への贈り物》敬老の日のギフトにキャビアはいかが?
もうすぐ「敬老の日」ですね。今年は9月18日(月曜日)です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

「敬老の日」は日本生まれの記念日で、その発祥は、昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもと「としよりの日」が提唱されたのが始まりです。
農閑期であり気候も良い9月15日を「としよりの日」と定めたその提唱は、昭和25年には兵庫県全体に広がり、次第に全国に広がっていきました。
その後、もっと良い呼び方にしようということで、昭和39年に「老人の日」と改称され、昭和41年に国民の祝日「敬老の日」となったそうです。
世界有数の長寿国となった日本ですが、長寿の節目を祝うことが増えてきました。
60歳の「還暦」、70歳の「古希」、77歳の「喜寿」、80歳の「傘寿」、88歳「米寿」、90歳「卒寿」、99歳「白寿」、100歳「百寿」と続きます。
贈り物には、お花やお菓子、お茶やお酒などの定番のほか、お孫さんの写真などを絡めたアイテムが人気だそうですが、今年は、ひと味違うcaviar PRINCESS TOYOTAMAを贈ってみませんか?

宮崎県日南市の雄大な自然の中で大切に育てられたチョウザメから丁寧につくられるcaviar PRINCESS TOYOTAMAは、遠方に住むご両親、おじいちゃんおばあちゃんに喜ばれること間違いなしの一品です!

普段なかなか口にすることのないものだからこそ、この機会にぜひ、本物のキャビアの美味しさをみなさまで楽しんでみてはいかがでしょうか♪
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《青島神社ってどんなところ?》神話の舞台にもなった”縁結び最強スポット”💛
青島神社は宮崎市の南部に鎮座し、宮崎空港からは車で20分ほどのところにあります。”青島”という島のほぼ中央に位置する神社とその周囲 1.5km、つまり青島全体が…
#オーガニック系 -
《東京でcaviar_PRINCESS-TOYOTAMA買うならココ!》
東京近隣の方々より「caviar_PRINCESS-TOYOTAMAはどこで売っていますか?」とのお問合せをよく頂戴いたします。caviar_PRINCESS-…
#PR -
《ホワイトデーには至福の良縁を》青島神社公認キャビア
caviar_PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県で生産されています。世界に目を向けると様々なブランドや種類のキャビアがあります。また、日本国内においても…
#ご案内