2023.07.31
《8月1日は“水の日”なんです》水資源が豊富な日南市
7月も終わり今年も半年以上が過ぎました。それにしても今年も暑い日が続きますね。日本に限らず世界各地で猛暑の影響がでています。もう温暖化を通り越して“沸騰化”と言いたいですよね。皆さんも熱中症対策として水分補給は怠らないようにしてください。水といえば、8月1日が“水の日”だと知っていましたか?
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

一年のうち、もっとも水を使う時期が8月であり、その月の最初の日を「水の日」として「水の週間」(8月1~7日)が始まります。限りある水資源の大切さを考えてもらい節水を呼びかけることが目的だそうです。
九州、特に我が宮崎県は豊富な水質資源に恵まれていますが、中でもcaviar PRINCESSTOYOTAMA が生まれた日南市は、壮大な景色が広がる太平洋沿岸の空気が綺麗で水の豊富な町。その環境の良さからチョウザメ養殖に最もてきた地域としての地位を確立しました。

キャビアの味を決めるといっていい「水」。安心で安全なことはもちろん、上質な小松山連山から湧き出でる水で育つチョウザメ、その環境で造られる極上のキャビア caviar PRINCESSTOYOTAMA の味を、ぜひ、みなさまにも堪能して頂きたいと思います(*^_^*)

caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《チョウザメを食べて疲れを吹っ飛ばせ!》それは栄養の玉手箱✨
”世界三大珍味”の一つ、キャビアにはアミノ酸をはじめ、コラーゲンやコンドロイチン等の栄養素が豊富に含まれています。そしてその、親である“チョウザメ”にも同様の成…
#PR -
《ホワイトデーには至福の良縁を》青島神社公認キャビア
caviar_PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県で生産されています。世界に目を向けると様々なブランドや種類のキャビアがあります。また、日本国内においても…
#ご案内 -
《秋の味覚をキャビアと共に④》じゃがバターにキャビアを乗せて✨
これからと言うよりも、年中店頭に並んでいる”じゃがいも”ですが、大人も子供も皆、大好きですよね。焼いても、煮込んでも、そして蒸しても美味しいじゃがいもです。今回…
#オーガニック系