2022.12.14
《クリスマスプレゼントにキャビアを贈られたら》こんな食べ方がお勧めです。
クリスマスが近づいてきました。今年は誰に何を贈ろうかと悩むのも楽しみの一つですよね。もちろんプレゼントを贈られるのが一番の楽しみですが(^^)
昨今では“国産キャビア”もプレゼントとして人気ですが、いざ贈られたら皆さんならどのようにして食べますか?また、どんな食べ方があるの?という方々のために今回はお勧めの食べ方のご紹介です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

最も簡単でポピュラーなのはクラッカーに乗せて食べる方法です。
オードブルでもお馴染みのカナッペのトッピングにキャビアはよく使われます。
また、バケットに生ハムなどを乗せて、キャビアを添えたブルスケッタは見た目も華やかでパーティーシーンを彩ってくれることでしょう。
キャビアは、サワークリームやクリームチーズなどの乳製品との相性が良く、この食べ方によってワインやスパークリングワインとのマリアージュがお楽しみいただけます。

カルパッチョなどにキャビアをトッピングして食べるのもオシャレな食べ方です。キャビアの味は濃厚なので、白身魚などの淡泊な食材ともマッチします。
軽くあぶった、新鮮なホタテの貝柱にトッピングするのもお勧めですよ。
また、メロンやマンゴーのようなフルーツと合わせて食べるのもおススメです。
国産キャビアの淡い塩味が、フルーツの甘みを、さらに引き立ててくれます。
ちなみにですが、キャビアをスプーンにすくって、醤油を、ほんの少し垂らしたり、レモンを絞ったりして、そのまま召し上がるのもダイナミックかつ、ゴージャスな食べ方ですよね。

”世界三大珍味”と言われるキャビアは、高級食材ではあるものの、決して主役になるわけではありません。一緒に食べる食材やお酒の味をより一層、美味しく引き立ててくれる食材なんです。そう考えると、お料理のアイデアが次々に浮かんできませんか?
今回、おススメした食べ方が少しでも参考になれば幸いです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアとワイン》その相性は?
年が明け、松の内も過ぎて正月気分もどこへやら。皆さんも通常の生活に戻っているものと思います。新しく成人になられた方がおられるご家庭では、お父様の晩酌のお供が増え…
#オーガニック系 -
《キャビアにはランクがある!?》セレブを悩ます、キャビアのランクとはpartⅡ
金額が高いキャビアは一般的には上質で味も良いとされており、その価格ランクの最高峰である”アルマス”を前回はご紹介しましたが、今回は日本産キャビアのランクをご紹介…
#オーガニック系 -
【暮らしのために知っておきたい】食品トレーサビリティって知ってますか?
◆トレーサビリティとは? トレーサビリティ(traceability)は「trace=追跡する」と「ability=能力」を組み合わせた造語で「製品の原材料の調…
#オーガニック系