2023.08.18
《キャビアは全て“黒色”なのか?》透き通るキャビアの色の魅力
キャビアはチョウザメの卵を塩漬けにしたもので、中でも大粒で色が薄い緑色や灰色のものが上質とされていることをご存知でしょうか。そんなキャビアは高値で取引されます。今回はキャビアの色についての考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

キャビアといえば黒色のイメージですが、比較的安価に売られているものは、ランプフィッシュやタラなどの魚卵を黒く着色してキャビアに似せた代用キャビアと言われるものもあります。

本物のキャビアは、実は、真っ黒ではないのです。
キャビアの親であるチョウザメにも個体差があり、そのキャビアはチョウザメの種類によっても異なることから、それぞれに魚卵の色も変わります。
例えば、ベル―ガは、暗めのモスグリーン色、セブルーガのキャビアは暗いグレー系の色です。また、オシェトラはブラウン系やグレー系ですが、“アルマス”と呼ばれるキャビアは金色をしており、世界最高峰のキャビアとして有名です。

caviar PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県日南市において徹底した衛生管理のもとに育ったチョウザメから産まれたフレッシュキャビアです。滑らかで繊細なお味はもちろんのこと、その色の美しさもじっくり眺めて楽しんでみませんか(^^)
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
【幻の柑橘】忙しい女性にこそ楽しんでもらいたい♡美容にも◎美味柑橘系リキュールとキャビアで楽しい時間を❣️
ジメジメとした梅雨が続き、段々と夏を感じるくらい暑くなってきました!そんな時は、身も心もスカッと爽快な気分になりたいもの(^-^) そんな時のおすすめが、柑橘…
#アンチエイジング -
《キャビアを美容業界が注目しているワケ》その美容効果とは✨
女性の皆さんは、どのようなスキンケア用品をお使いでしょうか?一言で、スキンケア用品といっても、様々な成分がつかわれています。それは、真珠であったり、ゴールド、プ…
#PR -
《キャビアは本当に黒いのか?》よく見ると実は・・・
皆さんが知っているキャビアの多くは黒い色をしていますが、なぜキャビアは黒いのでしょう?シンプルな疑問ですが、この質問が意外と多いのです。今回はキャビアの色につい…
#PR