2022.11.16
《美味しいキャビアはプチプチしない》熟成キャビアの食感
皆さんは、キャビアと言えばイクラ等の魚卵のように、プチプチ感を想像してはいませんか?まだ、日本国内においてキャビアを生産する前、つまり海外産のキャビアはプチプチしていました。しかし国内で生産される熟成キャビアは、その殆どがプチプチ感はなく、“ねっとり”としています。なぜでしょう。今回はその、”なぜ”についての考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
先日、caviar_PRINCESS TOYOTAMAをご購入いただいたお客様から、こんな質問がありました。
「美味しいけれどなぜ、プチプチしていないのか?」
とても素晴らしいご質問だと思いました。その方は、ご自分がそれまで食したことのある今までのキャビアではない!と感じられたのです。その方は70歳代の方で、まだキャビアが海外からの輸入品しか無かった時代に食された時の記憶があったのでしょう。今回初めて、国産キャビアを召し上がっていただいた感想が、「プチプチ感がない」だったのです。それでは海外産と国産、その違いとは?

caviar_PRINCESS TOYOTAMAに限らず、日本国内で生産されたキャビアの殆どはノンパスチャライズ(低温殺菌していない)であり、”フレッシュキャビア”と呼ばれるキャビアです。海外産は輸入までの日数が掛かるため、商品管理上、パスチャライズ(低温殺菌)し、塩分濃度も強めになっています。
塩分濃度を3%に抑え、長期熟成されるとプチプチ感はなくなってしまい、逆にねっとりとした濃厚な舌触りとなるのです。海外産キャビアに慣れてしまっている方々には抵抗があるかもしれませんが、この”ねっとり感”こそが美味しさの秘密なんです。
プチプチ感のあるキャビアでは味わえない、濃厚で芳醇なキャビア本来の美味しさを是非、caviar_PRINCESS TOYOTAMAでお楽しみください✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《失敗しないキャビアの選び方》美味しいキャビアを選ぶには・・・
高級食材であるキャビアが国内生産されるようになり、以前よりは身近になりつつあるキャビアですが、それでも、まだまだ”高嶺の花”です。購入する際には、金額もさること…
#オーガニック系 -
《キャビアに合う日本酒》その選び方とは
朝、晩と涼しくなりました。そろそろ熱燗が美味しい季節になってきますね。そんな日本酒ですが、実はキャビアと非常に合うということで昨今では世界中で注目をされています…
#オーガニック系 -
《土用の丑の日にはチョウザメを食べよう!》栄養価は鰻よりも高い!!
今年の“土用の丑”は、7月23日です。土用の丑と言えば“鰻”ですよね。既に多くの方々が鰻を注文されているのではないでしょうか。しかし、本当に夏バテ予防であったり…
#PR