2023.02.24
《キャビアとワイン》美味しくいただく為に
様々なパーティーシーンにおいてシャンパンやワインはマストです。そしてキャビアもまたお客様をおもてなしする為の料理には欠かせません。今回はワインとキャビア美味しくいただく為に大切なことをご提案いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

キャビアを召し上がる際にはワインと一緒に食すことで、そのマッチングを楽しみたいですよね。ですがキャビアはお供となるアルコールの種類にによって味も変化します。ワインも例外ではありません。

【ワイン】
「キャビアにワイン」という言葉をよく耳にします。これは決して間違いではなありません。辛口のシャブリなどはキャビアに最適なマリアージュを醸し出してくれます。しかしながらワインを吞みながらキャビアをそのまま口にすると美味しくない時があります。これはワインに多く含まれる鉄分がキャビアの生臭さを強くしすぎてしまうからです。その傾向は特に赤ワインにみられるのでご注意を。そんな時、キャビアに一手間を掛けるだけで味が劇的に変わる方法をご紹介します。サワークリームやクリームチーズなどの乳製品と一緒にキャビアを食すことでワインにもマッチングします。カナッペやブリスケッタとしての調理法をおススメします。

パーティーシーンなどでキャビアは必ず、一手間を掛けた料理として皆さんの前に登場します。それはキャビアとアルコールを美味しく召し上がってもらう為です。キャビアと共に召し上がるアルコールによって調理方法を変えることも、美味しくいただく方法には欠かせません。
次回に続きます。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《高千穂へ出向いて その壱》霊験あらたかな神聖なるパワースポット
先日、宮崎県の中でも最も人気のある、”高千穂町”へ行ってまいりました。古くから天孫降臨の地として地元の方をはじめ多くの方々からの信仰されるこの町のなかでも、”知…
#アンチエイジング -
《食感の違いには秘密が!》加熱処理と食感の関係
食感が以前食べたのと違う!なんて、キャビアを何度か召し上がったことがある方は、感じたことがあるかもしれません。実は、加熱処理の違いが関係しているんです!cavi…
#PR -
《一生に一度・・・》チョウザメから一生に一度だけの採卵
caviar_PRINCESS TOYOTAMAは宮崎県日南市から、全国の皆様方のお手元にお届けしております。キャビアの親であるチョウザメの育成からキャビアの加…
#オーガニック系