2023.02.22
《キャビアを美味しく食べるルール》金属製スプーンはNG!
キャビアを美味しく食べる為の“ルール”があります。ルールといっても大袈裟なことではありません。ただ、スプーンには拘ってほしいのです。折角、高価なキャビアを食べるのならばココは抑えておいて方が良いでしょう
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

【金属製のスプーンは避けるべし!】
キャビアを瓶から取り出すときに無意識に金属製のスプーンを使っていませんか?
通常、各ご家庭ではステンレス製など、金属製のスプーンを使われることが多いと思います。元々、食材によってスプーンの材質など気にもしませんよね。ですが、食材がキャビアとなると話は別です。キャビアに、金属製スプーンから“金属イオン”が移ってしまい、繊細なキャビアの味に、その臭いがついてしまい味わいが変化してしまうのです。せっかくのキャビアの風味が台無しにならない為にも金属製スプーンは是非とも避けたいものですね。

【キャビアに適したスプーン】
では、どんな材質のスプーンがキャビアには適しているのでしょう。
再三、金属製はNGだとお伝えしていますが、実は“金”はOKなんです。金属アレルギーの方が金は問題ないように金はキャビアにも優しいのです。ステンレス製のスプーンでの金でコーティングしてあるスプーンであればキャビアを召し上がる際に何の問題もありません。
金属以外のスプーンで、最もポピュラーなのは“シェルスプーン”です。これは貝殻を削り出して作られたスプーンです。お手頃な価格の物もあれば驚くような高額な物まであります。他には“キャトルホーン”と呼ばれる水牛の角から作られるスプーンもキャビアには適しています。どちらも手作業で一つ一つを削り出して作られるので、それぞれが微妙に形状が違っています。

スプーンに関しては他に、プラスチック製や木製でも構いません。しかし、折角ならばキャビアを美味しくいただきたいじゃないですか(^-^)
国産のキャビアを上手に解凍して、拘りのスプーンで召し上がる。そんなリッチな気分も、美味しいキャビアの食べ方の方法の一つだと思います✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《シャンパンの選び方》選ぶ際のポイント、教えます🍾part 2
シャンパンには様々な風味や味わいがあります。しかし数多くの銘柄や種類がある為、何を基準に選べば良いのか?その疑問にお答えすべく今回からシャンパンを選ぶ際のポイン…
#PR -
《キャビアをギフトに》”縁結び最強パワースポット”青島神社”公認キャビア
caviar_PRINCESS TOYOTAMAの故郷は宮崎県です。宮崎市の南方に鎮座する、”青島神社”は、全国屈指の縁結び最強パワースポットであることは皆さん…
#アンチエイジング -
《大好きなあの人にキャビアを贈りましょう》“縁結び最強パワースポット”公認キャビア
いよいよ来週末に迫ったクリスマス🎅クリスマスの醍醐味と言えば何といってもプレゼントです。もらったり、贈ったりにドキドキ、ワクワクしますよね。中でも好意のあるお相…
#PR