2023.03.01
《キャビアと日本酒》絶妙なマリアージュはなぜ?
3月に入って春の足音が近くなってきました。しかし、まだまだ寒い日が続きます。寒い夜に“左党”である私が恋しくなるのは熱燗にした日本酒です。今回は私がイチ押しの“日本酒”に合うキャビアの召し上がり方をご紹介してまいりましょう!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

日本酒と共にキャビアを召し上がる際は、どんな食べ方でも美味しいです(^-^)
理由は日本酒の原料がお米だからです。温かいご飯に、魚卵の加工品であるタラコや数の子、イクラ、明太子が相性が良いように同じ魚卵であるキャビアもまた相性が良いのです。ですから日本酒に合わない訳がないのです!
食べ方としては新鮮なお刺身の上に乗せたり、鰻の白焼きに乗せたりしても美味しいです。

私の一番のおススメはキャビアに軽くコショウを降って、レモンを絞って、そのままお口へパクリ!贅沢な食べ方ですが、この食べ方が日本酒には最高だと思っています。この食べ方は塩分濃度が高い海外産キャビアではなく国産キャビアをおススメします。ブランドはもちろん、caviar_PRINCESS TOYOTAMA。塩分濃度を3%におさえてあるから塩辛くなく、どんな料理方法にも合わせやすくなっています。

独自の長期熟成方法により、お口の中で舌にからまるような食感とキャビア本来の味わいは一言でいって、“とろっと濃い”皆さんもcaviar_PRINCESS TOYOTAMAを是非ともご賞味くださいませ。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアの価値》チョウザメの種類によって違います。
皆さん、ご承知のとおり、キャビアは魚卵で、その親はチョウザメです。その、チョウザメの種類によってキャビアの価値が異なってきます。もっと細かいことを言えば、チョウ…
#ご案内 -
《普段の食材を贅沢料理に✨》「サーモンのムニエル」~柚子の蜂蜜バターソース、キャビアを添えて
普段、冷蔵庫にある食材が、キャビアを加えることで贅沢な一品へと変わります。今回は、そんなお手軽な“贅沢料理”のレシピをご紹介いたします。 caviar PRIN…
#PR -
《キャビアに合うシャンパン》その選び方とは
キャビアは様々なパーティーシーンに登場します。と同時にワインやスパークリングワインも欠かせませんよね。しかし、以前にもご紹介したようにキャビアとの相性が決して良…
#オーガニック系