2023.01.06
《寒さ厳しい季節は寒中見舞い》先様の健康を気遣う便り
皆さんは“寒中見舞い”を知っていますか?寒中見舞いとは二十四節気の小寒(1月5日ごろ)から立春(2月4日ごろ)までに行うお見舞いのことです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

Wikipediaからの抜粋ですが、寒中見舞いとは寒さが厳しい季節に相手の健康を気遣う便りのことで、
“暑中見舞い”や“残暑見舞い”などと同じように季節の便りなんだそうです。
寒中見舞いを出す時期は、松の内が明けた1月7日ごろから立春の2月4日ごろまでが目安となります。立春を過ぎてしまうと“余寒見舞い”となり送る文面も変わってしまうので注意しましょう。

【寒中見舞いはどんな場合に出すのか】
・一年のなかで最も寒い時期に相手の健康を気遣う時
・こちらが喪中だとは知らずに年賀状が送られてきた場合に喪中の報告として
・年賀状を頂いたのに松の内までに返信できなかった時
・喪中の方に年頭の挨拶として
・相手が喪中である事を知らず年賀状を出してしまった時にお詫びとお悔やみを添えて

このように様々なシーンにおいて“寒中見舞い”は使うことができます。
大切な方への健康を気遣う便りと共に、寒中見舞いの熨斗を付けてcaviar_PRINCESS TOYOTAMAを添えてお贈りしては如何でしょう。
『寒い日が続きますが、大好きな日本酒と共に召し上がってください。』
先様への健康を気遣う言葉と、高級食材であるキャビアを贈ることで、貴方の気持ちが響くこと間違いなし!
今年の“寒中見舞い”にはcaviar_PRINCESS TOYOTAMAですね✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《海外のバレンタインデー》海外では何をするの?
今年もバレンタインデーがきますね。誰が考えたのか、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白するロマンティックな日として一大イベントとなっています。このイベントは…
#PR -
【女神ヒーリングツアー】海がなければ生まれなかった、神秘の神社
GoHoBeeスタッフが「癒し」をテーマに、さまざまなヒーリング企画をお届けする「GoHoBee♡女神ツアー」。みなさまは、宮崎県宮崎市の海に浮かぶ、神秘的な神…
#健康・美容 -
《極上のおもてなしでキャビアを食べる》ラグジュアリーな宿で至福のひと時
caviar_PRINCESS TOYOTAMAのふるさと、宮崎県日南市北郷。町の約9割を森が占める稀な町です。その森の中に、ひっそりと佇む宿。「北郷、音色香の…
#PR