2023.04.21
《食感の違いには秘密が!》加熱処理と食感の関係
食感が以前食べたのと違う!なんて、キャビアを何度か召し上がったことがある方は、感じたことがあるかもしれません。実は、加熱処理の違いが関係しているんです!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

キャビアは、低温殺菌処理の有無で大きく2つの種類に分かれます。
【フレッシュキャビア】
低温殺菌をせずに、そのまま塩漬けしたキャビアをフレッシュ・キャビア(fresh caviar)と言います。賞味期限が1ヶ月もありません。キャビア本来の旨みが全面に引き出され、しっとり滑らかでクリーミーな舌触りがあります。
【パストライズキャビア】
約60度で低温殺菌してから塩漬けにしたキャビアを、パストライズ・キャビア、またはパストライズド・キャビア(pasteurized caviar)と言います。1年近く保存が可能です。フレッシュの滑らかさは失われてプチプチとした食感になります。

滑らかなフレッシュキャビアとプチプチのパストライズキャビア、貴方が召し上がったことのあるキャビアはどちらでしたか?お好きなキャビアはどちらでしょうか?

caviar PRINCESS TOYOTAMAは、フレッシュキャビアです。一度もフレッシュキャビアを召し上がったことのない方には、実際に違いを感じていただきたいところです!また、召し上がったことのある方にも、絶対に気に入っていただける逸品となっています。
ぜひ、caviar PRINCESS TOYOTAMAをご賞味ください!
aviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアのランクとは》何が違うのか?part 3
キャビアの価格でのランクとして、その希少価値が高い、キャビアがランクが高いことはご紹介いたしましたが、細かい説明を付け加えるなら、卵の大きさも重要な要素の一つで…
#PR -
《本当にキャビアに合うお酒って?後編》個人的見解ではこれが一番!
宮崎県産キャビアである”caviarPRINCESS-TOYOTAMA”をはじめ、キャビアには、どんなお酒が合うのかを情報と知識そして、ほとんどが自分の好みとい…
#アンチエイジング -
《日本人は魚卵が大好き》日本人の味覚とキャビアの相性
世界三大珍味のひとつであるキャビア。高級食材として世界中で愛されています。キャビアを食べる文化は、海外から伝わりましたが、日本人、とりわけ、日本食としても成り立…
#PR