2022.06.08
《青島神社へ行こう!》caviar_PRINCESS-TOYOTAMA由来の神社 part 2
前回に引き続き、青島神社についてのご紹介です。今回は青島神社で祀られている御祭神である“豊玉姫”に関する考察です。もう、お気づきかと思いますが、この豊玉姫こそがcaviar_PRINCESS-TOYOTAMAの名前の由来なのです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
豊玉姫とは古事記や日本書紀に登場する女神であり、初代天皇である神武天皇の祖母にあたります。その物語は”山幸彦”と”海幸彦”の兄弟げんかから始まります。
ある日、山幸彦は兄の海幸彦が大事にしている釣り針を海でなくしてしまいす。
海辺で山幸彦が途方に暮れていると、潮の神シオツチの翁(おきな)が現れ、
「まず船を作りなさい。その船で海を漂えば、『海の神ワタツミの宮』の御殿が見える。その門のそばの木の上に座って待てば、よいことが起こるだろう」
とお告げをしました。

山幸彦はシオツチの翁のいう通りに海の神ワタツミの宮の御殿(竜宮城ともいれている)にたどり着いたところ、この世とは思えない美女と運命の出会いをします。美しい女性の名は豊玉姫、海の神ワタツミの娘です。山幸彦とトヨタマヒメはたちまち恋に落ち、2人は結婚しました。

ロマンチックなお話ですが、まだこの話には続きがありますので次回をお楽しみにしてください(^^)
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
危ないから使わないはもったいない!キャンドルが持つ癒しパワー♡
昔はお風呂も料理も暖をとるのも「火」を使っていましたが 近年、電気自動車やIHなどの普及で「火」を使う機会が減りましたよね〜 今では「危ないから」という理由でな…
#ライフスタイル -
《最高の贈り物》豪華なホワイトデーの時間を
3月14日はいよいよホワイトデーですね。恋人や奥様など、大切な方と共に過ごされるのではないでしょうか。そんな特別な日に、今までとは一味違った少し豪華な夜を過ごし…
#PR -
《スポーツ界も注目するチョウザメ》その驚愕の栄養素とは!
日本では、“キャビアの親”というくらい、まだまだ認知度が低く馴染みのないチョウザメですが、近年ではその栄養分が注目され、徐々に各分野に顔を出すようになってきまし…
#PR