2022.01.26
《バレンタインの贈り物》贈るモノで意味が変わるって知ってた?part 1
今年も間もなく男性諸氏が落ち着かない、あの“審判の日”がやってきます。
そうです。バレンタインデー(2月14日)です。気になるあの女性からプレゼントはあるのか?、今年は何個もらえるのか?思うことは様々ですが、気になる男性は多いことでしょう。
しかし、女性の皆さん、贈るモノによってそれぞれに意味があるのを知ってましたか?
今日から数回に分けて、ご紹介してまいります。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【チョコレート】
バレンタインの定番中の定番ですが、元々、バレンタインデーにチョコレートを贈る風習は、日本と限られた国による独特の文化です。それは、バレンタインデーにはチョコレート贈るというイベントを根付かせようと、お菓子業界の戦略のようです。しかしながら、一説にはそのチョコレートを贈ることにも意味があるらしく、「貴方の気持ちをそのまま返す」だそうです。これですと本命を含め、いわゆる義理チョコにも使えそうですね。

【キャンディ】
キャンディは長期の保存ができることと、口の中で長く味わうことができることから「貴方と一緒に長くいたい」という意味があるそうです。こんなセリフを直接、言ってもらいたいですねwww
【マカロン】
昨今、バレンタインデーだけでなくホワイトデー向けの贈り物としても人気の高いマカロン。お値段もチョイとしますし、手作りにしても手間が掛かります。そんなところから「貴方は特別な存在」という意味が込められているそうです。その意味を知っている方が多いからこそ売上が上がっているのかもしれません。

【マロングラッセ】
砂糖漬けした栗のお菓子であるマロングラッセですが、古くからヨーロッパでは男性から女性へ「永遠の愛を誓う」証として贈ることがあるそうです。日本ではは馴染みの少ないお菓子ですが近年ではバレンタインデーにおいて女性から男性へ贈る方も増えているようで売上が徐々に上がっているそうです。

今回は4品をご紹介しましたが、どれも素敵な意味がありますね。でも頂いた方がその意味を知っているのか・・・
贈る前にそれとなく意味をしってもらう戦略が必要ですね(^-^)
次回もお楽しみに!
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《アンチエイジングに最適!》美容業界では今、キャビアがアツい!
今も昔も女性は美容に対して貪欲です。その飽くなき追及は永遠のテーマなのかもしれません。そんな女性の皆さんに朗報です。キャビアがアンチエイジングに最適な食材なので…
#PR -
《キャビアを美味しく食べるために》食べる前に気を付けたいこと
キャビアは、冷凍と冷蔵の2種類のスタイルで販売されています。現在、caviar_PRINCESS TOYOTAMAをはじめ、“国産キャビア”は、その多くが冷凍販…
#PR -
《キャビアの色をご存知ですか?》魅力ある、その透明感
キャビアはチョウザメの卵を塩漬けにしたもので、中でも大粒で色が薄い緑色や灰色のものが上質とされ、高値が付きます。 caviar PRINCESS TOYOTAM…
#ご案内