2021.09.09
《キャビアを食べる時のポイント》美味しく食べるために気をつけたいことpartⅠ
”世界三大珍味”のひとつで高級食材であるキャビア。長い年月をかけて育てたチョウザメからとれる貴重なキャビアは、その手間暇が高級たる所以なのです。だからこそ、食べる際にドキドキ感やワクワク感があり、美味しさを思いっきり楽しみたいですよね。
しかし、多くの方は、その食べ方やレシピなどを調べたりされると思うのですが、その前に重要な基本があるのです。
今回はキャビアを美味しく食べるためのポイントをご紹介します。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【金属製のスプーンはNG】
皆さんは料理によってスプーンの素材に気を遣うことはありますか?
多くの方は、まず気にされないのではないでしょうか。
一般のご家庭ならば、ステンレスなどを用いた金属製をお使いだと思いますが、実はこれ、キャビアを食べる際には間違いなんです。金属製のスプーンから金属イオンが移ってしまい、繊細なキャビアの味に臭いがついてしまうからです。これでは、せっかくのキャビアの風味が台無しになってしまい、『二度と買わない!』なんてことにもなりかねません。
【キャビアに適したスプーン】
金属製のスプーンではなく、どんな素材のスプーンを選べば良いのでしょう。
実は金属の中で、”金”は大丈夫なんです。金属アレルギーの方でも金は問題ない方が多いように金はキャビアにも優しいのです。ステンレス素材でも表面に金がコーティングしてあるスプーンであれば適したスプーンとなります。
金属製以外では、”貝殻”から作ったものや”水牛の角”で作られたものがキャビア専用スプーンとして有名です。どちらも手作業で削り出すので、一つ一つが微妙に形状が違っており、高価なスプーンです。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
今回、ご紹介したような素材のスプーンがない場合は、”木製”や”プラスチック製”でも構いませんが、せっかくの高級食材であるキャビアを美味しく食べていただくなら、専用のスプーンを用意してリッチな気分でキャビアの繊細で豊潤な味を楽しみたいですよね✨
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《贈り物はキャビアにしませんか》感動のギフトをあの人にpartⅡ
前回は”喜ばれるギフトの3ヶ条”の、その1、『上質で、自分では買わないであろうという商品を選ぶ』についてご紹介しましたが、今回は、その2をご紹介します。 cav…
#オーガニック系 -
実は万能アイテムだった!インスタ映えも狙えるフルーツシロップ活用法!
さっそくですが、みなさんはフルーツシロップ使ったことありますか?そして、作ったことはありますか? 「なかなか作るのめんどくさそうだなぁ〜」と思われがちですが、実…
#休日の過ごし方 -
《キャビアと焼酎の相性》焼酎でキャビアを楽しむ。
焼酎はどんな料理にも合うお酒」とよく言われます。とはいえ、一口に焼酎と言っても、いろいろな種類と飲み方があり、どれも個性的です。今回は米焼酎、麦焼酎、芋焼酎に絞…
#PR