2022.05.30
《チョウザメに世界のアスリートが注目する訳は?》その驚愕の栄養素 とは✨
ハッキリしない天候が続きます。そろそろ、梅雨の時期に入るのかもしれませんね。皆さんのお住まいの場所では如何でしょうか?日中は気温が上がっても、朝晩になるとまだ、冷え込んだりします。こんな時は体調管理に気を付けたいものです。そこでご紹介するのは“チョウザメ”です。キャビアの親として、皆さんもご承知とは思いますが、今回はその、チョウザメの栄養素についての考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【あの“ウナギ”よりも栄養が豊富!】
まず、特筆すべきはアミノ酸(数値90)が非常に多く含まれていることです。その数値は他の魚種よりも豊富であることが明らかになっています。
※真鯛(数値87)、コイ(数値77)、鰻(数値64)
この数値が高いほど高度不飽和脂肪酸など、人間に有益なタンパク質を多く含んだ食材といえます。

【アスリートも注目】
昨今の調査ではチョウザメには「バレニン」と呼ばれる抗疲労成分が豊富に含まれていることが発見されました。「バレニン」とは、注目のアミノ酸の一種で、シロチョウザメには天然鰻の2倍以上の「バレニン」が含有されていることがわかりました。「バレニン」が属するイミダゾールペプチドには、筋肉耐久力アップ、疲労防止・回復・抗酸化・活性酸素の除去機能の働きがあるそうです。「バレリン」を世界のアスリートが注目する理由が分かりますね。

チョウザメの栄養素に関しては、まだ一部のご紹介ですが、これだけでも、スポーツ選手は勿論ですが、体力勝負の、世の男性方々にも嬉しいお話ですよね。
しかし、嬉しいのは男性だけではないのです。実は女性にとっても嬉しい効果がチョウザメには秘められているのです。次回はその辺りをご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
【自分を変えるノート術】“打つ”より“書く”ことが大切なワケ
便利な時代になったからこそ手書きが愛される時代に 学生の頃、先生が黒板に書くことを必死に写したり友達と交換ノートしたり、試験勉強をしたり・・・鉛筆やペン、ノート…
#ライフスタイル -
《シャンパンの選び方》選ぶ際のポイント、教えます🍾part 1
お祝いであったり特別な日には欠かせないシャンパンとキャビア。上質なシャンパンとキャビアがあると気分もワンランクアップしますよね🍾シャンパンといっても、その銘柄や…
#PR -
《日本酒でキャビアが合いすぎる!》奇跡のマリアージュ💛
新しい年を迎え、一ヶ月が経とうとしています。全国的に、昨年の暮れから例年以上に雪が多いようです。こう寒い日が続くと恋しくなるのが“熱燗”ですよね。キャビアを肴に…
#PR