2022.02.14
《退職祝いのプレゼント》どんなモノが喜ばれる?part 1
2月はご定年を迎え退職される方も多いと思います。長年にわたり会社に貢献され、我が国日本を支えてくださった方々に敬意を表します。本当にお疲れ様でございました。
そんな、“人生の先輩”に対してご退職の贈り物をお考えの方の為に、今回はどんな贈り物が良いのか。また、NGな贈り物は何なのかをご紹介します。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

今回は、ご定年を迎えられた方、もしくは上司であったり目上の方に対する退職の贈り物に関してのご紹介となりますのでご注意を(^^)
まず、気を付けたいのが“避けたい贈り物”です。贈り物にはそれぞれに意味が含まれます。そこを理解したうえで贈り物を選定されることをおススメします。
【目上の方へのNGな贈り物】
・現金
・下着
・靴下、靴、スリッパ、座布団
・鞄、時計、万年筆
贈り物に迷った際にありがちなのが、現金を職場のメンバーで集めて贈るケースです。これは非常に難しいところです。贈る現金の金額が低いと失礼にあたりますし、高額を集めようとすると難しかったり、贈る方にも気を使わせてしまいます。喜んでいただく為の贈り物に気を使わせては意味がないですよね。それに「施し感」があり、相手に失礼にあたるかもしれません。
下着に関しては、その方の好みもありますし何より下着を贈るというのは「生活に困っている方に贈る」という意味があるようですし、親密すぎるととらまえれてしまうので職場としての贈り物には適しているとはいえません。
靴下や靴などの履物やお尻に敷く座布団などは「踏みつける」とか「尻に敷く」ことが失礼にあたるといわれています。
鞄、時計、万年筆などはどちらかというと新社会人への贈り物として使われます。これは「こらから頑張りなさい」という意味からなのですが、これを退職される目上の方に贈るのは失礼といえるでしょう。

如何でしたか?調べてみると色々と意味があるようですね。また、職場として贈るのか、個人として贈るのかにもよるとは思いますがよく吟味して贈り物は選びたいですよね。
次回に続きます。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《美味しいキャビアの食べ方は?》その方法、教えます❣ part 4
これまでに、キャビアを美味しく召し上がっていただく為に、国産なのか海外産なのか、冷凍なのか冷蔵なのかなど、キャビアの選び方であったり、金属製のスプーンは避けたほ…
#PR -
《青島神社へ行こう!》caviar_PRINCESS-TOYOTAMA由来の神社 part 1
皆さんは「青島神社」をご存知ですか?宮崎市の南部に鎮座し、宮崎県の観光スポットとしても特に有名で、多くの参拝者が訪れます。一度でも青島神社に、お越しいただいた方…
#PR -
《キャビアが高い理由》そのワケ、教えます。part 3
皆さんが想像する以上に時間と費用が掛かる養殖キャビア。それ故に高価な食材であるわけですが、キャビアの親であるチョウザメの養殖もさることながら、キャビアを出荷する…
#PR