2022.04.28
《キャビアの親はサメなのか?》チョウザメは淡水魚なのです
キャビアの親が“チョウザメ”であることは広く知られていますが、その名前からして“サメ”の仲間だと思われている方も少なくありません。実はまだまだ謎が多いチョウザメに関しての考察です。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)

そもそもチョウザメは、淡水魚です。したがって海に生息するサメとは異なるわけですが、何故ゆえに“チョウザメ”と呼ばれるようになったのか。それは、そのシルエットがサメに似ていることと、ウロコが蝶が羽を開いた形に似ていることが由来となっています。そして、チョウザメには歯もないのです。また、比較的おとなしい魚であり、とても“海のギャング”と異名をとるサメとは大違いですね。

チョウザメは、あの“シーラカンス”と同じく古代魚なんです。長生きするものでは150年を生きたチョウザメがいたという記録も残っています。その豊富なコラーゲンと秀でた栄養価で、美容・長寿に良いとされ西洋ではロイヤルフィッシュと呼ばれ、貴重な食材として提供されてきました。そんな栄養価の高いチョウザメだからこそ、その卵であるキャビアもまた栄養価が高いことで、各分野から注目を集めています。今後はcaviar_PRINCESS TOYOTAMA同様に、チョウザメも宜しくお願い致します。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《キャビアを食べる時のポイント》美味しく食べるために気をつけたいことpartⅡ
キャビアには海外産と国内産があり、その中でも冷蔵での販売、もしくは冷凍での販売と二通りに分けられます。どちらも美味しいキャビアに間違いないのですが、保存方法を間…
#オーガニック系 -
《失敗しないキャビアの選び方》美味しいキャビアを選ぶには・・・
高級食材であるキャビアが国内生産されるようになり、以前よりは身近になりつつあるキャビアですが、それでも、まだまだ”高嶺の花”です。購入する際には、金額もさること…
#オーガニック系 -
💓ジュエリーみたいな高級食材💓
「まるでジュエリーボックスかと思うような素敵なパッケージに包まれた《キャビア》をお取り寄せしてみました♪ この週末、成人を迎える娘のお祝い会をレストランでや…
#ご褒美レシピ