2021.10.09
《キャビアに合うワイン》その選び方とは
前回は、キャビアに合うシャンパンを選ぶ基準をご紹介しましたが、今回はキャビアに合うワインを選ぶ基準をご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
キャビアにはシャンパンが定番とされていますが、その理由の一つとして、強めの酸(泡)がキャビアの生臭さを抑えてくれることは既にご紹介の通りです。
しかし、その酸(泡)が繊細なキャビアの食感を損なってしまうという考えの方も実は多いのです。

舌の上でとろけるような、ねっとりとしたキャビア特有の食感をお楽しみになりたい方には、発砲ではない”スティル・ワイン”で酸味の強いものをおススメします。酸味が強いと言えば ”シャブリ”ですね。一口にシャブリといっても格付けがあります。
1.シャブリ・グランクリュ(Chablis Grand Cru)
2.シャブリ・プルミエ・クリュ(Chablis Premier Cru)
3.シャブリ(Chablis)
4.プティ・シャブリ(Petit Chablis)
最も格付けの高い ”シャブリ・グランクリュはシャブリ地区のわずかな畑で生産されたブドウでしか生産できません。また、飲み頃を迎えるまで5年から15年の期間が必要です。この中で最も日本で流通しているのは3番目のシャブリです。
どれにしてもキャビアには合います。
酸味が強く、切れのある辛口のシャブリはオイスターとの相性の良さが有名ですが、キャビアとの相性も最高です。
caviar_PRINCESS TOYOTAMAとシャブリで素敵なマリアージュをお楽しみください🍾
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《魚卵~キャビア以外は海外では食べない!?》なぜ、外国人から嫌われる?partⅡ
前回はタラコとイクラが、多くの外国人から不評であることをご紹介しましたが、今回は、その2回目です。数の子とカラスミについてご紹介いたします。 caviar PR…
#オーガニック系 -
《シャンパンの選び方》選ぶ際のポイント、教えます🍾part 2
シャンパンには様々な風味や味わいがあります。しかし数多くの銘柄や種類がある為、何を基準に選べば良いのか?その疑問にお答えすべく今回からシャンパンを選ぶ際のポイン…
#PR -
シンプル素材で肌にも地球にも優しい♡固形石鹸の魅力
昔はシンプルなデザインで実用的なイメージだった固形石鹸ですが、今では形やパッケージもおしゃれで可愛いものが増えて、普段使いはもちろんプレゼントの主役としても大活…
#オーガニック系