2021.09.25
《なぜキャビアは黒いのか?》黒いキャビアもよ~く見ると・・・
皆さんが知っているキャビアの多くは黒い色をしていますが、なぜキャビアは黒いのでしょう?
シンプルな疑問ですが、この質問が意外と多いのです。
今回はキャビアの色についてご紹介いたします。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【キャビアの中身は白い!?】
数の子やイクラ、そして多くの魚介類の卵は透き通っているものが多いのに、なぜキャビアはあのように黒いのでしょう?でも、よ~くキャビアをご覧になってみてください。真っ黒ではないんです。黒く見えるキャビアの中身は実は白くて表面の皮部分だけが黒く見えるのです。

【人間の肌と同じ成分】
先に紹介したキャビアの表面の黒い物質は調べてみると、なんと!メラニン色素だったのです。人間の肌や髪の毛にもある色素です。なぜメラニン色素を持っているのかは、ハッキリしたことは分かっていませんが、産卵場所での保護色ではないかと言われています。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
【キャビアの色】
生物には個体差というものがありますが、キャビアの親であるチョウザメにも個体差があり、そのキャビアはチョウザメの種類によっても異なります。セヴルーガは暗いグレー系の色です。オシェトラはブラウン系やグレー系の他に”アルマス”に代表されるようにゴールドもあります。ベルーガは暗めのモスグリーンです。
ご紹介したように、キャビアは採卵の際は真っ黒というわけではありません。しかし、加工して熟成期間が長ければ長いほど、黒ずんできます。皆さんもキャビアを召し上がる前に色の確認をしてみませんか。
caviar PRINCESS TOYOTAMAのご購入はこちらから
最高級国産キャビアPRINCESS TOYOTAMA通販サイト (gohobee.jp)
こちらの記事もおすすめ
-
《大人のバレンタインデー》プラス、アルファーの贈り物🎁
間もなく、バレンタイデーですね。女性の皆さんは、恋人、親友、家族、友達、そして義理。お付合いも大変です。そんな中で恋人、ご主人様、お父様が40歳以上ならばチョコ…
#PR -
父の日はビールに合うおつまみ♡宮崎名物地鶏とキャビアで贅沢で楽しい時間をいかがですか
ふふふ。。。。 何を隠そう、筆者は、宮崎名物の地鶏が大好きです^^ あれだけ、ビールにあうおつまみはない?と言っても過言ではないくらい 宮崎名物の地鶏は、、、宮…
#ご褒美レシピ -
《007も愛したキャビア》ジェームズボンドもキャビアが大好き💛partⅤ
世界で一番、有名なスパイであるジェームズ・ボンド。彼が主役の映画、”007シリーズ”において、キャビアが登場するシーンをご紹介してまいりましたが、今回が最終回で…
#オーガニック系